2021.10.25 20:06りんごケーキ最近は【開運レシピ】の考案で試作を繰り返して…少々体重が上昇気味の私です(笑)それでも皆さんに美味しく食べながら幸波動体質になってもらいたいので、日々、魔法の配合を模索しております。さて、今日は、私が毎年秋から冬にかけて何度も作る【りんごケーキ】のご紹介です♪この【りんごケーキ】は、通常なら生地に小麦粉をメインに入れるのですが、今回は初の試みで、より心願成就が叶えやすく幸波動に近づける食材を組み合わせてレシピを考えました。通常の【りんごケーキ】レシピでは入れない“おから”と“アーモンドプードル”を加えることにより、しっとり感、ずっしり感もUP♪土のパワーたっぷりの“おから”のチカラでグラウンディング効果も倍増です!(^^)!そして健康面でも嬉しい【糖質...
2021.10.21 19:30愛のチーズケーキチーズケーキその歴史は古く、遡るとなんと!古代のギリシャだと言われています。(紀元前700年以上前)当時のチーズケーキは現代のそれとは違い、味も形も違ったそうです。では、現在のベイクドチーズケーキの原型となったのはいつ頃かと言いますと…中世のポーランド。ポーランドのポドハレ地方の郷土菓子「セルニック」が始まりだと言われています。日本では明治時代にチーズケーキが入ってきたようですが、一般的に普及したのは戦後だそうです。さて、そのチーズケケーキ嫌いな人は少ないのではないでしょうか?ケーキ屋さんに行けば必ずと言っていいほど、店頭に並ばない日など無い定番中のド定番 のケーキ。。。 そんな愛されケーキの【チーズケーキ】で愛情運UPの幸波動レシピを...
2021.10.16 20:44日本人の最強のパワーフード③皆さんは「気」と「氣」この違いがお分かりになりますでしょうか?表面的には「気」と「氣」、どちらの漢字も使われ方は同じですが、内面的な性質に違いがあります。〖気〗=気の中に【〆】が使われている ⇩〆は→気が締まる→封じ込める〖氣〗=氣の中に【米】が使われている ⇩米は→氣が四方に広がる→エネルギーの放出同じ意味合いの「気」と「氣」その性質は真逆なのです。戦前の日本では〖氣〗が常用だったのですが、戦後GHQによって〖気〗に字を改正させられました。それは、日本人の持つ言霊や精神性を取り上げるためだったと言われています。前回のブログでもお話した通りお米は〖アマテラスのパワーが宿っているもの〗〖ニニギノミコトが稲穂の籾を四方に投げて地...
2021.10.14 01:18日本人の最強パワーフード②新米が美味しい季節。前回はお米と日本人の関係についてお話させて頂きましたが、波動を高めたい皆さんに、パワーフードとしてお米を召し上がるときに是非お勧めしたいのが、おむすび🍙です。おむすびは→お結びご縁を結ぶに繋がります。これは“おむすび”の形状と名前に由来するところが大きいのですが、“おむすび”は“おにぎり”と違って三角形で、“おにぎり”は丸形のものを指します。この三角形というのは自然の神、山の神に感謝をし、敬うという、古代より自然信仰の厚い日本人が“おむすび”を山の型に見立て、そこに神様が宿る食べ物としてそれを食することによって、\\神様のパワーを授かる//という考えのもと“おむすび”という名前になったのでは?という説があります。名前の“おむすび”...
2021.10.12 20:55日本人の最強のパワーフード日本人にとっての最強のパワーフードとは何か?ズバリお米です皆さんもご存知の通りお米の歴史は古く、日本では弥生時代ごろから稲作が盛んになってきました。「古事記」にも記されているように天照大御神さまの孫の“ニニギノミコト”が地上にやって来るときに 天照大御神さまより頂いた稲穂と一緒に地上に降り立ったとされています。その際、地上世界は暗闇で何も見えなかった為、ニニギノミコトは稲穂の籾(モミ)を四方に投げて日や月の光が地上を照らすようになさったそうです。このことから、お米は光を降ろすもの稲穂の中にあるお米の一粒一粒にアマテラスが宿っているとされ、神事でお供え物としてもお米は欠かせないものとなりました。ですので、お米は神様との深い繋がりがあり、邪気を払い、光を降...
2021.10.10 22:51縄文杉私は毎朝10分ほど瞑想しているのですが…先週からいつになく、発達凸凹次男の特性に振り回される事があり、少々、疲れ気味でして・・・気持ちの乱れを感じていた私は、今朝はいつもより長めに瞑想して自分を癒やしました。(瞑想することによって、波動も調整できます)今朝はたっぷり時間を取って瞑想できたせいか?久しぶりにパワー強めのビジョンが私の頭に降りてまいりました。
2021.10.06 21:03ハーブのチカラ昨日はパワーフードを使用して焼き菓子を作りました。今回も大豆パワー全開のお菓子を製作。9月7日の記事でも書きましたので、大豆の効果効能についてはそちらもご覧くださいませ。今回は【エルブ・ド・プロヴァンスとベーコンのケーク・サレ】※エルブ・ド・プロバンス=プロヴァンス地方に伝わるブレンドハーブ※ケーク・サレ=おかずケーキ・甘くないケーキおから 家庭運 恋愛運オレガノ 邪気払いのパワフルハーブセージ 浄化 邪気払い デトックス 保護タイム 魅力 愛の女神アフロディーテと繋がる 恋愛成就 出会いタラゴン パワー 料理の味を劇的に変化させるため「魔法の竜」と呼ばれているバジル 愛情 富 保護 平和 調和 復縁 修復マ...
2021.10.03 21:57キンモクセイ今年は例年より早く、9月中旬に我が街のキンモクセイが開花しました。 早々にキンモクセイを楽しみ、いつの間にか近所の遊歩道の栗の木がたわわに実り、その栗の木の栗も殆ど落ちて…移り行く秋の景色が慌ただしかった今年ですが、、、ここにきてなんと!私の実家のキンモクセイが “2度咲き”しました!!二度もキンモクセイを愛でることが出来てなんか、得した気分です(^^)さて、そのキンモクセイですが古くはヨーロッパでは、おまじないや儀式に使用され、特に恋愛や友情といった対人関係を良好に導くためのものが多かったようです。キンモクセイの香りには“潜在能力”を引き出す力があるとされ、匂いだけでお花のイメージがすぐ浮かぶほどの強い個性と、存在感があるのでビジュアライゼーショ...