食を楽しむ


皆さんは



『食事』



に関して深く向き合ったことはありますでしょうか?




〖衣食住〗



という言葉にもありますように、

『食』は人間が生命維持をするための大事な要素の一つであります。




その『食』を私は、 


 


口から食べられること




の【重要性】や【ありがたみ】を感じながら

日々の『食事』と向き合っております。




口から食べるという行為は、、、





視覚   (おいしそう♪)

聴覚   (ジュー、グツグツ、ポリポリ)

嗅覚   (いい匂い♪)

触覚   (熱い、冷たい)

味覚   (美味しい!)




などの、五感を使う行為であり、




脳の活性化、唾液の分泌の促進、胃腸での消化吸収を行う際の蠕動の誘発

などの作用がもたらされます。




これは『食する時』の身体的な作用です。


その他、口から食べる行為は精神的な作用もあります。




精神的な作用→美味しく楽しく食べることによって心が満たされたり、

       日々の活力にも繋がります。




そして私たちは食事を通じて人と交流したり、関係を構築したりして社会生活を営む

こともしますので、(例として→大阪のおばちゃんの“飴ちゃん文化”などは人と人との距離を飴玉ひとつで縮めますし、ビジネスにおいてもパワーランチというものがありますね)




人間にとって〖口から食する〗ということは、




身体的、精神的、社会的に必要なもので、

突き詰めると魂にまで影響力を持つものとなります。





私たちは時には病気等でやむを得ず口から食事を摂取できなかったり、

風邪をひいたときなど嗅覚、味覚を感じなくなったりするときがありますが、



その事を踏まえると


〖口から食する行為〗=健康のバロメーターとも言えるのではないでしょうか?





\\食べることは生きること//





という言葉もありますが

まさにその通りで、



私は日々の食事で五味を感じながら

〖食べる行為〗そのものをも楽しんでいます。



五味とは



甘味・塩味・酸味・苦味・うま味



です。



心身が健康であるからこそ、五味を感じられるというもの。




体だけではなく、心も健康でなければ〖味〗を感じることはできません。

(イライラしたり、悲しい気持ちなど、不快な気持ちの時には美味しく味を感じられないものです)




そんな私は五味を楽しみながら、心身の健康に感謝し



生きている実感を



身体全体で感じている今日この頃であります。





凝ったお料理でもなく

高級な食材でもなく


器の色柄、形で視覚を楽しみ

旬の食材の五味を感じることが出来れば


それだけで幸せ


生きている実感がそこにはあります。



【食いしん坊力】は→【幸福指数】をも制する(笑)



ぜひ皆さんも【食いしん坊】になりましょう(^_^)


Happy   波動工房

ヒーリングアートとパワーフードの【おから料理】で体の外側からも内側からも衣食住を通して、あなた自身の波動を高めて【幸波動体質】に!

0コメント

  • 1000 / 1000